2017年5月26日金曜日

英語の音、日本語の音

久々の投稿です

最近、レッスンでチャンツ、特にジャズチャンツをよく採り入れています。
ジャズチャンツとは米キャロリングラハムさんが考案したチャンツ。
英語のリズムはすべて4ビートのリズムに乗っているという概念です。

日本語がタンタンタンと縦揺れするのに対し、
英語はタータタータと横にスウィングしながら話すイメージ
と言えば少しピンときていただけるでしょうか。

そのジャズチャンツではリズムはもちろん、正しく、きれいな言葉(educated english)、日常ですぐ使える表現を使えるようになることを意識しています。

例えば、最近取り入れたチャンツでは・・

「昨日夢見たの・・」という生徒の一言から選んだ
"I had a dream last night"
食べ物がたくさん出てくる楽しいチャンツです。

習い事で忙しい!という子どもたちに
"Busy,Busy,Busy"
月曜から土曜までは忙しい!でも日曜はフリーよ
という歌

などなど
HPのチャンツのコーナーにアップしてありますので、是非ごらんください。

すべて生きた英語、生きたシチュエーションでのフレーズばかりです。

そしてこれらをネイティブの音のまま聞き取る、読む、真似することにより、リスニング力、リーディング力がついてきます。

BGMとしても良いので色々聴いてみてください。

そして、園児さんが取り組んでいるのは音節(syllable)の認識。

日本語には一文字ずつ母音と子音の組み合わせがあるので、文字の数だけ音節があります。
たとえば
オ・レ・ン・ジなら4音節。
英語では
or・ange の2音節。

よく英語の辞書で単語が区切られている、アレです。

その音節を意識することで、英語独特のリズム、感覚を身に付けていきます。

今はやっているのが2ー3ー1の音節のチャンツづくり。
例えば、果物、野菜などのカテゴリーから自分たちで選んでチャンツを作っていきます。
orange,banana,peach.フンッ!
orange,banana,peach.フンッ!
この”フンッ”は手拍子だったり掛け声だったりの一拍なのですが、
子どもたちはこの”フンッ!”がお気に入りで何度も何度も言ってくれます。

ただこちらが言った単語を繰り返すだけではなく、自分で選んでチャンツを作ることで、その単語を言うことに”意味”が出て来る

”意味”があることで、気がつかないうちに何度も単語を声に出し、覚えている。
楽しいだけでなく、ちゃんと”意味”があることを行っていくことで、
子どもたちの身になっている、と考えています。





2016年12月21日水曜日

Letters from Santa!!(サンタから返事が来た!!)

前回のブログで小学生はサンタさんに手紙を書いた事を報告しました。

そして・・
なんとなんと!!!!!!

じゃ〜ん
返事が届きました!
















印刷の部分の下には、一人ひとりにあてたメッセージが。
「上手に英語が書けてるね」
「英語を習ってくれてるなんてうれしいよ」
「たくさん楽しいことがありますように」
「音楽、楽しんでね(歌が好きだと書いたので)」

とても心のこもったメッセージが丁寧な文字で書かれてあります。

そして、印刷されている文章も
さまざまなパターンがあるようで
とてもウィットに富んだMrサンタとMrsサンタの近況が
描かれています。
是非、この機会にお子さんと一緒に読んでみてくださいね。


初めてのエアメール。
ポストの前で
「無事に届きますように」
と祈っていた子どもたちに、
クリスマスに間に合うように手紙を送ってくれた
Canada North Pole のサンタさんに感謝です。

手紙を出した全員にお返事が来ますように。

2016年12月1日木曜日

Letter to Santa

今年もこの季節がやってきました!
サンタさん・・
毎年皆様も頭を悩ませていることと思います。

さて、今年は皆でサンタさんに手紙を書く事にしました。
子どもたちは大張り切りです。
「何をお願いしよう?」
「プレゼント、2個書いても大丈夫かなぁ〜」
色々な事を話しながらサンタさんに読んでもらえるように
丁寧に、一生懸命文字を綴っていきます。

メールやSNSが主流の今、手紙を書くという経験は少なくなってきています。
封筒に宛名を書いたり、切手を貼ったりということが
初めてという子もたくさんいました。

ましてや、海外への手紙。
ちゃんと届くのか、
プレゼントは日本に届けてもらえるのか・・

そんな不安を抱きながら
子どもたちは
サンタさんに読んでもらえるように
一生懸命心を込めて手紙を書いていました。

手紙を書き終えたときの
「書けた〜」という安堵の声と自信に満ちた顔は
とても印象的でした。

無事に届きますように!
そしてサンタさん、プレゼントの準備よろしくお願いします!

お返事は期待しないで気長に待ってくださいね。









2016年11月30日水曜日

It's Christmas!~クラス掲示板より〜

早いもので今年も残すところあと1ヶ月。
今年のツリーはマスキングテープを使ったシンプルなものにしました。
ここに生徒さんたちにオーナメントを飾ってもらおうと思います。
どんな賑やかなツリーにになるのか、今から楽しみです。


2016年10月21日金曜日

英語独特の感覚

先日、SightWord Readersを読んでいた2年生の男の子から質問がありました。
We will fly to the moon.
We will fly to the sun.
We will fly to Mars.

「どうしてsun やmoon はtheがつくのにMarsはtheが付かないの?」

「Marsは固有名詞だからtheはつかないんだよ。」と答えたものの、あまり納得が行く説明がその場では出来ませんでした。

あとで調べたところ火星、木星などは固有名詞でMars,Jupiterですが、the sun,the moon などは「太陽系の惑星の中の一つ」という捉え方なので、"the”がつくそうです。
まだまだ勉強不足ですね。

発表会で歌った歌、”Tomorrow”の歌い出しは
”The sun will come out. tomorrow~"
他にも"Fly me to the moon"
もっといえば地球はthe earth,世界はthe world・・

様々な文章や歌詞などに触れる中で、感覚でこれには"the”がつく、つかない、と
判断してしまっていたような気がします。

また、単数、複数という捉え方も日本語と英語ではだいぶ違ってきます。

apple, bananaなどは複数になるとapples,bananasとなりますが
cake,cheeseなどはcakesやcheesesとはならず
two pieces of cake, three slices of cheese という風になります。
感覚としては丸ごとのものはそのまま1個、2個とは数えないという感じでしょうか。
逆に小さくてある程度まとまった量を一度に使うもの(パスタ、コーヒー豆など)なども
単純に複数形にはなりません。

冠詞の”a"や"the"は日本語には無い感覚です。そして単数、複数の使い方も日本語とは違います。

これをどうマスターするか・・
中学校の時に習った文法書を読み漁る??
いえいえ、一番の近道はたくさんの英語の本、文章に触れることです。
子どもたちが読む絵本の中にも自然な表現で文法がたくさん出てきます。
もちろん、「単数形、複数形の使い方」「現在完了形の使い方」などという説明は一切出てきませんが(笑)たくさんの文章に触れる事によって英語独特の感覚(sense of English)が身体に染みついていきます。

そうすることで、中学に入ってからの文法授業も「これまで得た自分の感覚にさらに肉付けしてくれるもの」として余裕を持って受け入れられると思います。

ご自宅でお子さんと本を読んでいて少しでも疑問があれば、遠慮なくご質問くださいね。
私もまだまだ勉強です(^^)










2016年10月19日水曜日

今年のテーマはHandprint!〜クラス掲示板〜

毎年ハロウィンのクラフトを作成してもらっているのですが、今年のテーマはHandprint!
手形を取ってghostやwitchなど思い思いに作成してもらいました。
年中さんから小学校高学年まで手の大きさはそれぞれ。
個性あふれるクラフトになりました(^^)











どれも可愛いゴーストやウィッチです。















2016年9月16日金曜日

ハロウィンイベントについて 〜クラス掲示板より〜

夏休みも終わりホッとしたのも束の間、すでに9月も半ばとなってしまいました。
朝晩過ごしやすくなってくるこの時期、そろそろイベントの事を考えなくちゃ、と思う時期でもあります。
ハロウィン、昨年は初めて合同でおこなってお休みの日にもかかわらず大勢の皆様にお集まりいただきました。今年も・・と考えたのですが、今年は集まってのハロウィンイベントは開催しないことにしました。

楽しみにしてくださっていた方には大変申し訳ありませんが、「楽しさ」より「達成感」に力を注ぎたいと考えたからです。
昨年は初めて合同のハロウィンパーティ、年度末発表会と2つの企画を開催しました。
その2つを行って感じたことは、やはり達成感の違い。
ハロウィンは楽しむことをメインに、そして発表会は2ヶ月以上前から劇、歌、スピーチとそれぞれが一生懸命練習し当日本番に挑みました。一歩一歩着実に前進している、自信をつけている子どもたちを見て、こういう機会をまた作ろう、と思ったのです。

今年はどんな企画にするか、いつから練習を始めるか、そろそろ具体的にアイデアを出して準備していきたいので、すみません!ハロウィンのイベントゲームを準備する時間を発表会の企画を考える時間に当てさせてください。

ハロウィンは以前のようなトリック・オア・トリートは出来ませんが、何かレッスン室で出来ることを考えたいと思います。
よろしくお願いいたします。